第1章 家相の科学
1.家相は科学である
2.運命学としての家相
▽服の役割をする家相
▽家は夜活躍する
▽家相学でいう鬼門とは
▽人間と大気の関係
▽運命学では一年を八季に分ける
▽植物と酸素との関係
▽水気と人間の関係
▽順応性
3.土地を選び、家を建てる条件
▽大立地条件
▽小立地条件
▽地質とは何か?
▽地質「換土法」
▽地形
▽家の構造はどうするか?
4.方位と大気
▽八種類の性格をもつ大気
▽四季と土用
▽土用と鬼門の関係
▽鬼門を科学する
▽方位と四季と二十四時間の割ふり
▽東位の大気作用
▽巽位(東南位)の大気作用
▽南位の大気作用
▽坤位(西南位)の大気作用
▽西位の大気作用
▽乾位(西北位)の大気作用
▽北位の大気作用
▽艮位(東北位)の大気作用
5.地形の見方
▽地理のいろいろ
▽宅地周辺の起伏「地勢」の吉凶
▽道路について
▽水路の条件
▽樹木と地勢
▽宅地周辺についての注意
第2章 宅地間取り・色彩の家相
1.宅地について
▽方形土地と三角土地
▽変形、台形のいろいろ
▽中心のとり方
2.宅地と家屋の張り欠け
▽張り欠けの種類
▽東の張り欠け
▽巽(東南)の張り欠け
▽南の張り欠け
▽坤(西南)の張り欠け
▽西の張り欠け
▽乾(北西)の張り欠け
▽北の張り欠け