鍼灸オタクは早死にする 843


◆東洋医学講座 188

〇心(しん)と舌(ぜつ)

▽五官能と臓器の関係

▼健康な舌とは

健康な舌について説明します。

健康な舌の色は淡紅色、いわゆるピンク色です。

そして、舌の表面にある突起した部分である乳頭の色は、灰白色のものがよいといわれています。乳頭は無数に細かくあればあるほどいいです。具合が悪くなりますと、その数が少なくなり、乳頭はつぶれてしまいます。それが亢じますと黒くつるつるになってしまいます。

舌の先は紅い色がよいとされています。

口の中はいつでも潤っていなければいけません。口が乾くということは、腎臓の機能を示します。水分のコントロールが上手くいかなくなるからです。高齢になると口の中が乾いて、のどが渇き、多量のお茶を飲みます。上実下虚になって腎臓の力不足になるからです。舌はいつも滑らかでみずみずしくなければいけません。

これらが健康の舌の条件です。