むち打ち症

むち打ち症の原因で最も多いのは交通事故です。追突されたときによく起こりますが、その際首が後ろにそり返り、その反動で逆の方向で前に曲がるため、頚椎が必要以上に伸びたり曲がったりして、いわゆるむちの先のように首が揺らされることから、むち打ち症という名前で呼ばれていますが、正式には頚椎捻挫と称されます。

捻挫とは、関節が一過性に生理的限界よりも強く動いて元に戻った状態をいいます。むち打ち症は、七つある頸の骨の関節のどれかに瞬間的に強く動揺され、その瞬間に骨と骨をつないでいる靭帯や細やかく小さい筋肉が一時的に伸びた状態であります。

靭帯や筋肉が元に戻る間に、熱、腫れ、小さな出血、むくみの症状が出ます。同時に、腕や頭を通う神経の経路も影響を受けて様々な症状を伴います。

事故にあったら、なるべく早く専門医の診断を受け、どこにどのような損傷を受け、それはどのくらいの期間でどういう経過をたどるかを予測を示してもらいます。熱や腫れがとれたらツボ療法を行います。

いつまでも首が重たかったり、集中力に欠けたり、頭や眼が痛むといった症状を訴える場合は、むち打ち症という心理的な不安からくる自律神経の失調や心因性の疼痛を起こしている場合も少なくないので、心身のしこりをほぐす処置も大切になります。

-鍼灸治療編

◆主要なツボ

後ろ首 「天柱」、「風池」、「完骨
肩   「肩井」、「肩髃
背中  「大椎
手   「曲池」、「尺沢」、「少海」、「内関」、「神門」、「合谷

などが主として使われます。

◆治療法

頭が痛い、首が回らない、肩がこる・痛い、などといったような軟部組織の障害の場合は、先ず首を蒸しタオルなどでよく温めて、筋肉や靭帯をやわらげます。

そして、頚椎の両側の反応のあるツボを刺激、次に「大椎」、「肩井」、「肩髃」を刺激しますと効果は倍増します。そのあと、胸鎖乳突筋がほぐれるようなツボを選択し刺激します。

症状が慢性化している場合には、灸療法が大変効果があります。特に、肩こりが頑固な場合には、「肩井」、「曲垣」のもぐさを1カ所5壮ずつ、頭痛が続くときには「天柱」か「風池」に3壮ずつすえます。これらのツボは髪の生え際にあるので、髪の毛をよけてもぐさを立てるようにします。

手のしびれが頑固に続くようなら、「曲池」、「尺沢」、「少海」または、「内関」、「神門」、「合谷」のツボを使います。

〇メモ

鍼麻酔方式による治療も効果があります。頚椎の傍らの圧痛点と、痛む手指に刺鍼して、これらを電極にして弱い電流を流して治療をしますとよい効果を得ます。

◆変形性頚椎症の場合は…

変形性頚椎症とは、老化現象によって頚椎が変化してしまう症状です。頚椎は運動が激しいために、どうしても椎間板に負担をかけてしまいますが、老化とともに椎間板がクッションの役目をしなくなり、肩や腕の神経が圧迫されるために、肩のこりや痛み、さらに腕から手、指先が痛んだり、しびれたりします。

治療の対象となる主なツボは、「百会」、「風池」、「天柱」、「肩井」などを使います。指圧やマッサージでも効果がありますが、鍼灸治療が最も適応する療法であります。

また、次のようなけん引も効果があります。患者に仰向けになってもらい、ベットの端などをしっかり持ってもらい、術者があごと頭に手をかけて、ゆっくりと顔の前方へ引き上げて、10秒上げたら下げます。下げて5秒休んだらまた引き上げる。これを数回繰り返します。牽引は後ろ首を温湿布してから行います。